<2025/2/15>

南菅中

FC Viso杯

優勝はさぎぬまスワンズさん

 

予選

VS 林間レモンズ 3 :0

VS さぎぬまスワンズ 0 : 3

 

予選二位通過

3位決定戦

VS 南百合丘リリーズ 0 : 0 pk 5:4

総合3位入賞

 


7月13日(土).14日(日) visoU12&U15合同合宿
@あいかわふれあいの村

今年も合宿に行って来ました。

今年は曇り空が多く一時的に雨にも降られましたが、気温があまり上がらなかったので、体調を崩す事もなくたくさん練習ができました。

夜はビンゴで盛り上がったり、
朝は宿舎の近くでカブトムシを見つけたり、
サッカー以外も充実していました。

秋の松村杯に向けて、これからも練習がんばろう。



5月18日(土)
川崎市春季女子サッカー大会
@丸子橋第1グランド

第3日目
SWANS 4−0
ウイングス 0‐3
戦績 1勝1分2敗

真夏日の陽気となり、まだカラダが暑さに慣れない中、決勝トーナメント進出をかけ、2試合がおこなわれました。

●SWANS戦
圧倒的にボールを支配され劣勢になることを想定し、守備を固め、ボールを奪ってからカウンター攻撃に転じる布陣で挑む。
自分の守備範囲や仲間との連携に戸惑い、浮足立っていたところに失点を重ねる。
ボール支配、キックの精度、気力など相手の方が上手でした。

●ウイングス戦
試合前に選手どおしでミーティングをおこない、自分のやるべきことを再確認して挑む。

1試合目と同様、守備をしっかり固め、前線から執拗にプレッシャーをかけ、相手のミスを誘い、そこからチャンスを切り拓くことを徹底。
作戦が的中し、中盤でボールを奪い、そこからドリブルで持ち込みゴールを奪う。
その後、チームの雰囲気もよくなり、2点目、3点目を奪取。


引き続き、基礎技術(見る、判断、止める、蹴る、運ぶ、走る)の徹底および仲間との連携プレーに力を入れて、次回の試合に向けて準備をしたいと思います。

4月7日川崎市春季女子サッカー大会
@等々力運動広場

新年度の活動が始まりました。
今年度もよろしくお願いします。


AC等々力D1−0
開始早々5分、一瞬の隙に中央から突破され、得点を許してしまいました。しかしのその後は、粘り強く体を張って守り切り、最少失点に抑えることができました。
後半に右サイドからのカウンター攻撃で得点機がありましたが、ゴールを奪うことはできませんでした。
次の試合に向けて、
”ボールを止める・蹴る、運ぶ”技術を高めること、攻守の切替を早く判断できるように取り組みたいです。

2025.1/25〜26 

御殿場招待杯


今年もクワトロガールズさん主催の

御殿場招待杯に参加して来ました。


1日目(予選リーグ)

🆚クワトロガールズu11   0-8 負け😩


🆚南が丘ガールズ   3-0 勝ち😆

 (得点 :ふうか、ひな、ちか)

🆚 FC富士メジェールJr. 0-1 負け☹️


2日目

🆚川越女子Jr.  0-2負け 😞


🆚フォレッタガールズ 1-0 勝ち 😁

 (得点:ちか)

🆚川崎ウイングス 3-0 勝ち 🎉

 (得点:ふうか、ひな、みさき)


テーマ

・攻撃→空いているスペース、裏を狙う

・守備→足を出さずついて行く


攻撃は、まだまだスペースではなく、

足元を狙ってしまう事が多いけど、

少しずつ意識はできて来ました。


守備に関しては、試合を重ねる毎に、

意識と連携がアップ。飛び込まず、我慢。

みんなでカバーしあった粘り強い守備が

できていました。


素晴らしい環境で、サッカーをさせてくれた

クワトロガールズさん、

お手伝いしてくれた皆さん、

ありがとうございました。